トップページ >> 身体の健康診査

身体の健康診査

糖尿病等の生活習慣病を早期に発見し、適切に医療につなげて重症化を予防することを目的とした健康診査をお住まいの市(区)町村で受診できます。

医科健診の質問票が変わりました。(令和2年4月~)

令和2年4月1日から医科健診に係る質問票が下記のとおり変更されましたので、医療機関において、健診を実施する際には必ずこの質問票を活用してください。

医科健診質問票(R2.4.1〜).pdf

対象者

①健診の受診日において、熊本県後期高齢者医療の被保険者の方※労働者については、事業主が実施する健診(事業主健診)が優先となります。

②次のいずれかに該当する方は、対象外となります。

  • 同一年度に特定健診及びそれに相当する健康診査を受診した方(例:資格取得前に国保の特定健診を受診した方、事業主が実施する健康診断を受診した方)
  • 刑事施設、労役場その他これに準ずる施設に拘禁されている方
  • 国内に住所を有しない方
  • 病院又は診療所に6か月以上継続して入院している方
  • 障害者支援施設、のぞみの園の設置する施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護保険施設等へ入所・入居している方

実施内容

健康診査項目表

区分 内容
基本
項目
質問(問診)
身体検査 身長
体重
BMI
血圧 収縮期血圧
拡張期血圧
血中脂質検査 中性脂肪
HDL-コレステロール
LDL-コレステロール
肝機能検査 AST(GOT)
ALT(GTP)
γ-GT(γ-GTP)
血糖検査 空腹時血糖
HbA1c
尿検査 尿糖
尿蛋白
尿潜血
生化学的検査 血清クレアチニン
血清尿酸
貧血検査 赤血球数
血色素量
ヘマトクリット値
詳細
項目
心電図検査
眼底検査(フィルム代含む)
※詳細項目は、原則として医師の判断により必要と認められた方のみ受けていただきます。
ただし、市(区)町村によっては受診者全員に実施している場合があります。

一部負担金(自己負担)

受診する方としない方との公平性を図るため、一律800円の自己負担をお願いします。

健康診査の受診方法

健康診査の実施時期、受診券の交付方法、受診できる医療機関などは、お住まいの市(区)町村までお問い合わせください。

※受診結果は、健康診査受診後に送付される健康診査結果表をご覧ください。

受診するときの注意

  • 年度中に1回の受診となります。
  • 健康診査を受ける際には、被保険者証、受診券、その他市(区)町村から送付された資料(質問票など)を忘れずに持参してください。
  • 健康診査の実施時期や受診券の交付方法、受診できる医療機関等は市(区)町村により異なります。詳しくはお住まいの市(区)町村までお問い合わせください。
  • 市(区)町村により異なりますが、結核検診・がん検診など、その他の検診を同時に受診できる場合があります。詳しくはお住まいの市(区)町村までお問い合わせください。

令和5年度医科健診実施時期及び問い合わせ先
(PDF形式:701KB)

オンライン資格確認等システムによる保険者間の特定健康診査情報の提供について

令和3年10月20日からのオンライン資格確認等システム本格的稼働に伴い、保険者間の健診情報の共有について、当広域連合に加入する前の旧保険者において実施された健診情報を当広域連合が取得することができるようになりました。


しかし、旧保険者が保有している健診情報をオンライン資格確認等システムにより、当広域連合に提供することを希望しない場合は、当広域連合に対してその旨を申出することができます。


なお、オンライン資格確認等システムによる保険者間の健診情報の提供対象となるのは令和2年度以降に実施された健診情報となります。


つきまして、旧保険者で実施された健診情報を当広域連合に提供することを希望しない場合は、以下の「不同意申請書」を当広域連合あてに郵送もしくは市町村後期高齢者医療窓口に提出をお願いします。


・不同意申請書様式 【様式】不同意申請書(PDF形式:197KB)


・広域連合へ申請書提出の場合(郵送先)
 〒862-0911
  熊本県熊本市東区健軍2丁目4番10号
  熊本県市町村自治会館 2階
  熊本県後期高齢者医療広域連合 保健事業班

このページのトップへ戻る