
連絡先
熊本県後期高齢者医療広域連合 事務局
〒862-0911
熊本県熊本市東区健軍2丁目4番10号 熊本県市町村自治会館2階
096-368-6511
096-368-6577
koukikoureisya
@kumamoto-kouiki.jp
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う保険料の減免について
以下の要件に該当される場合は、熊本県後期高齢者医療広域連合後期高齢者に医療に関する条例第19条第7項の規定に基づき、後期高齢者医療保険料の減免を受けられる場合があります。
対象となる保険料:令和4年度分
申請期限:令和5年3月31日(金)まで
(令和4年度末に資格取得等により、令和5年4月以降に普通徴収による納期限が到来する場合はその納期限まで)
①令和5年3月中に後期高齢者医療保険の資格を取得した方で、新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡し、または重篤な傷病を負った世帯に属する被保険者⇒ 保険料の全額を免除
②令和5年3月中に後期高齢者医療保険の資格を取得した方で、新型コロナウイルス感染症の影響により、 主たる生計維持者の収入減少が見込まれ、次の(1)~(3)に該当する世帯に属する被保険者⇒ 保険料の一部を免除
【注意】
①②以外の方の減免申請は、令和5年3月31日をもって受付を終了しました。
なお、長期入院等のやむを得ない事情により、申請期限までに申請が困難であった方は、受付可能な場合がありますので、お住まいの市(区)町村担当窓口へご相談ください。
世帯の主たる生計維持者について
- (1)事業収入など、収入の種類ごとに見た本年の収入のいずれかが、前年と比べて10分の3以上減少する見込みであること
- (2)前年の所得の合計額が1,000万円以下であること
- (3)収入減少が見込まれる種類の所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること
詳しくは、お住まいの市(区)町村担当窓口にご相談ください。