
連絡先
熊本県後期高齢者医療広域連合 事務局
〒862-0911
熊本県熊本市東区健軍2丁目4番10号 熊本県市町村自治会館2階
096-368-6511
096-368-6577
koukikoureisya
@kumamoto-kouiki.jp
トップページ >> 身体の健康診査
糖尿病等の生活習慣病を早期に発見し、適切に医療につなげて重症化を予防することを目的とした健康診査をお住まいの市(区)町村で受診できます。
医科健診の質問票が変わります。(令和2年4月~)
令和2年4月1日から医科健診に係る質問票が下記のとおり変更されますので、医療機関において、健診を実施する際には必ずこの質問票を活用してください。
対象者
①健診の受診日において、熊本県後期高齢者医療の被保険者の方※労働者については、事業主が実施する健診(事業主健診)が優先となります。
②次のいずれかに該当する方は、対象外となります。
- 同一年度に特定健診及びそれに相当する健康診査を受診した方(例:資格取得前に国保の特定健診を受診した方、事業主が実施する健康診断を受診した方)
- 刑事施設、労役場その他これに準ずる施設に拘禁されている方
- 国内に住所を有しない方
- 船員保険の被保険者のうち相当な期間継続して船舶内にいる方
- 病院又は診療所に6か月以上継続して入院している方
- 障害者支援施設、のぞみの園の設置する施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護保険施設等へ入所・入居している方
実施内容
健康診査項目表
区分 | 内容 | |
基本 項目 |
既往歴の調査(服薬歴及び喫煙習慣の状況に係る調査を含む) | |
自覚症状及び他覚症状の検査 | ||
身体検査 | 身長 | |
体重 | ||
BMI | ||
血圧 | 収縮期血圧 | |
拡張期血圧 | ||
血中脂質検査 | 中性脂肪 | |
HDL-コレステロール | ||
LDL-コレステロール | ||
肝機能検査 | AST(GOT) | |
ALT(GTP) | ||
γ-GT(γ-GTP) | ||
血糖検査 | 空腹時血糖 | |
HbA1c | ||
尿検査 | 尿糖 | |
尿蛋白 | ||
尿潜血 | ||
生化学的検査 | 血清クレアチニン | |
血清尿酸 | ||
貧血検査 | 赤血球数 | |
血色素量 | ||
ヘマトクリット値 | ||
詳細 項目 |
心電図検査 | |
眼底検査(フィルム代含む) |
※詳細項目は、原則として医師の判断により必要と認められた方のみ受けていただきます。
ただし、市(区)町村によっては受診者全員に実施している場合があります。
ただし、市(区)町村によっては受診者全員に実施している場合があります。
一部負担金(自己負担)
受診する方としない方との公平性を図るため、一律800円の自己負担をお願いします。
健康診査の受診方法
健康診査の実施時期、受診券の交付方法、受診できる医療機関などは、お住まいの市(区)町村までお問い合わせください。
※受診結果は、健康診査受診後に送付される健康診査結果表をご覧ください。
受診するときの注意
- 年度中に1回の受診となります。
- 健康診査を受ける際には、被保険者証、受診券、その他市(区)町村から送付された資料(質問票など)を忘れずに持参してください。
- 健康診査の実施時期や受診券の交付方法、受診できる医療機関等は市(区)町村により異なります。詳しくはお住まいの市(区)町村までお問い合わせください。
- 市(区)町村により異なりますが、結核検診・がん検診など、その他の検診を同時に受診できる場合があります。詳しくはお住まいの市(区)町村までお問い合わせください。
R2最新 後期高齢者医療医科健診
(PDF形式:516KB)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態宣言の対象地域に該当した場合は健診が一部見合せとなっていることがあります。
詳しくはお住まいの市町村担当課にお問い合わせください。