トップページ >> 後期高齢者医療制度とは?

後期高齢者医療制度とは?

高齢者の医療費を中心に国民医療費が増大する中、現役世代と高齢者の負担を明確にし、公平でわかりやすい制度とするため、75歳以上の方を対象にした高齢者医療制度です。

制度のポイント

  • 都道府県ごとに、全ての市町村が加入する広域連合が運営主体となり、制度の運用を行います。
  • 75歳以上(一定の障がいがある場合は65歳以上)の方が、後期高齢者医療制度の被保険者となります。
  • 医療費の1割、2割または3割を患者本人が、医療機関の窓口で支払います。
  • 保険料は被保険者一人ひとりが、お住まいの市町村へ納めます。
  • 新しい被保険者証(以下、保険証)が1人に1枚交付されます。

市町村と広域連合の役割

市町村

被保険者の加入・脱退の届出や保険証の発行

  • 被保険者の加入、脱退の届出の受付
  • 保険証の引渡し
  • 保険料滞納時に交付される資格証明書の発行 など

保険料の徴収

  • 保険料の納付書の発行(普通徴収)
  • 保険料の年金からの特別徴収
  • 保険料の減免申請の受付
  • 督促状の発行、滞納処分 など

給付に関する申請受付

  • 療養費支給申請の受付
  • 高額療養費支給申請の受付
  • 葬祭費支給申請の受付 など

広域連合

被保険者の加入・脱退や保険証の発行

  • 被保険者の認定、資格管理
  • 保険証、資格証明書の交付
  • 一部負担割合の判定 など

保険料の決定

  • 保険料率の決定・保険料の賦課
  • 保険料の減免等の決定
  • 保険料収納対策実施計画の策定 など

給付に関する決定

  • 減免や減額の決定
  • 給付の支給、不支給の決定 など

保健事業の実施

  • 健康診査の実施
  • 健康増進に関する啓発 など

このページのトップへ戻る